ふるさと納税のススメ

※この記事は、アフィリエイト広告が使用されています。
家計・暮らし

皆さんこんにちは!〆進次狼〆です。

今回はふるさと納税のお話です。

つい先日ふるさと納税をおこないましたが、

ふるさと納税は1月~12月の年単位での取り扱いですから、結構ぎりぎりでした

去年は食べ物ばかりにしてしまって冷蔵庫がパンパンになったので、今回はクッションと食べ物にしました。

食べ物だけにする人は、冷蔵庫がパンパンにならないように、もらう時期をズラすと良いと思います

ふるさと納税の仕組みとは?

都道府県、市区町村への「寄附」のことです。
ふるさと納税では自己負担額2,000円を除いた全額が所得税及び住民税から控除されます。

例えば、50,000円ふるさと納税をした場合、48,000円の控除が受けられるということです。

ふるさと納税をいくらするべきかという金額については、

総務省のホームページや、ふるさと納税サイト等で分かりやすく公開されていますので、検索してみてください。

〇控除はいつされるのか?

確定申告(もしくはワンストップ特例制度)を行うと、

ふるさと納税を行った年の所得税からの控除(還付)と、ふるさと納税を行った翌年度の住民税からの控除(住民税の減額)が受けられます。

具体的なふるさと納税のやり方は?

まず、さとふるや楽天など、ふるさと納税サイトで欲しいものを選び、購入します。

楽天やAmazonで買い物する時と同じ要領です。

確定申告ではなくワンストップ特例制度を希望するにチェックを入れることで、よりいっそう簡単にふるさと納税することが出来ます。


ワンストップ特例制度とは

ワンストップ特例制度を希望すれば、わざわざ確定申告をする必要はありません。

確定申告の不要な給与所得者で、

ふるさと納税を行う自治体の数が5団体以内である場合に限られますが、

送られてくる書類にマイナンバーカードのコピーや免許証のコピー等を貼って送り返すだけと、とっても簡単です。

【ワンストップ特例制度の例】

50000円購入可能である場合、

10000円×5であれば、5自治体なので、可能。

10000円×4と5000円×2となると、6自治体なので、不可能となります。

まとめ

本日はふるさと納税について書いてみましたが、参考になりましたでしょうか?

節約の基本は沢山稼いで、なるべく浪費しないことですが、あまりみなさん意識されていないこと控除です。

ふるさと納税は本当に簡単ですので、ぜひチャレンジしてみてください!

本日もご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました